おすすめの目的別のプラグイン一覧
ワードプレスには、どんなプラグインがあるのか知りたい!
おすすめのプラグインも教えて欲しい!
そんなワードプレス初心者の疑問にお答えします。
必要最低限のプラグインを使おう!
◎プラグインを入れすぎると表示が遅くなる。
◎プラグイン同士の相性が悪いことがある。
◎更新されていないプラグインは、セキュリティの問題がある?
●プラグインは、便利たけど必要最低限にしましょう!
必要最低限とは、10個、以下だと思います。
10個以下は難しいので、15個以下が目安になります。

ブログを10カ月ほどやっています。
mixhostを使っています。
①SEO関係
- Google XML Sitemaps
- Broken Link Checker
②セキュリティ関係
- SiteGuard WP Plugin
- Jetpack by WordPress.com
Jetpackには多くの機能があります。
③アクセスアップ関係
- WebSub/PubSubHubbub
- WP Statistics
④あると便利プラグイン
- UpdraftPlus
- WordPress Popular Posts
- Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)
- AddQuicktag
■カスタマイズしてプラグインを使っていない
- 旧エディターにする
- 目次の設置
- HTMLサイトマップを作成
Classic Editorを使えば簡単に旧エディターにできます。
SANGOでは、目次にTable of Contents Plusを推奨してます。
HTMLサイトマップは、PS Auto Sitemapが有名です。
重いプラグインは便利なんです
表示の遅くなるプラグインを使わないことが大事です。
重いといわれるプラグインは、人気があって使い勝手がいいんです。
だから、重くても使ってるんです。
使ってる重いプラグイン
- Broken Link Checker
- Jetpack by WordPress.com
- WordPress Popular Posts
- Yet Another Related Posts Plugin
◎Broken Link Checkerは、必須かと思います。
◎関連記事のプラグインは変更できます。
◎WordPress Popular Postsが、一番重いプラグインかも?